和階堂真の事件簿2 – 隠し神の森 ライト推理アドベンチャー

- 推理小説などの謎解きゲームが好きだ
- 懐かしさのあるドット絵が好きだ
- 隙間時間でサクッと遊べるゲームを探している
そんな方にオススメなのが、和階堂真の事件簿2 – 隠し神の森 ライト推理アドベンチャー です。
和階堂真の事件簿2 – 隠し神の森 ライト推理アドベンチャーってどんなゲーム?
「和階堂真の事件簿2 – 隠し神の森 ライト推理アドベンチャー」は、ミステリー小説のような世界観の中で推理ゲームを楽しむアドベンチャーゲーム
和階堂真の事件簿シリーズ第二弾となる本作品、プレイ時間が短く手軽なのに本格的なミステリー要素が満載。
和階堂真という警部が主人公となり、謎が多く残された殺人事件を解き明かしていくストーリーです。
和階堂真の事件簿2 – 隠し神の森 ライト推理アドベンチャーの見どころ
1回のプレイ時間が短く、サクサク進んでいく本作品。
モノクロベースでシンプルなグラフィックと、細かく描かれたドット絵は、証拠品や証言を集めやすく、推理に集中しやすい仕様だと感じました。
前作で面倒に感じていた人が多かった、聞き込み内容も選択することが可能になったのでやりやすさも向上しています。
和階堂真の事件簿2 – 隠し神の森 ライト推理アドベンチャーのオススメポイント
プレイしやすいシンプルな操作性

操作はとっても簡単で、画面をタップするだけ。人物や証拠アイテムなどタップした場所で証言やヒントを得ていきます。
タップできる場所は背景と色が違ったり、まだ残っている情報があればヒントが出てきたりするので、分かりやすく遊びやすいです。
会話は選択式となっていて、選んだ内容によってさらに選択肢が増えるなど、飽きのこない作りも魅力です。
情報を集めて推理する

どんな人がどのようなヒントを教えてくれるのか分からないので、色んな人に話しかけながら、情報を集めていくのがこのゲームのポイントです。
集めた情報はメモ帳に保管して、推理の手がかりとしていきます。
話しかけられる相手はアイコンで表示されるから、無駄な時間を使わずサクサク進められます。
推理モードに入ると、自問自答しながら情報を整理していきます。
どの情報が正しいのかを整理しながら、チャプターを進めていきましょう。
もし間違えてしまっても動画広告を見ればOKなので、気軽に推理できますよ!
作り込まれたストーリー

短編小説のようなボリュームで、結末を知りたくなるストーリーがよく作り込まれています。
「隔離された山村で起きた神隠し事件」は、一見するとただの相続争いのように見えますが、そこにはとんでもない真実が隠されていたのです。
さらに主人公の和階堂真自身も、この事件に関わりがあるようでそこも明かされていきます。
村の様々な人物が登場し、色んな思惑が交差しているので、推理しながら真実に近づいていくのがワクワクします。
和階堂真の事件簿2 – 隠し神の森 ライト推理アドベンチャーのレビュー
サクサク遊べて、すぐにクリアしました。
ドット絵というグラフィックやBGMがよかったです。
予想外の展開に驚かされたり、想像を膨らませたりと、前作同様に楽しませてもらいました。
しかも今作では、キーワードをセットの新機能が加わって、円滑にクリアできたのも嬉しかったです。
短時間でクリアできるゲームなんですが、クリアしてしまうのが惜しくなるほど面白い!
前作もプレイしましたが、その時面倒だなと感じていた箇所も改善されていて、すごくプレイしやすくなってます。
ドット絵だからこその、想像力を掻き立てられるようなトリックは本当に素晴らしい。
がっつりしたミステリーではないので、物足りなく感じる人もいるかもしれませんが、多くの人が満足できるんじゃないかなと思います。
前作の改善どころか、パワーアップしてきたような本作品!
メモで、誰に聞けばいいかが分かりやすいシステムは、聞き込みがしやすくなって非常に良いです。
ただ、それでもまだ気になる箇所がいくつかあるので、次回作にも期待しています。
和階堂真の事件簿2 – 隠し神の森 ライト推理アドベンチャーまとめ

推理小説のように謎を解きながら事件を解決するアドベンチャーゲーム「和階堂真の事件簿2 – 隠し神の森 ライト推理アドベンチャー」。
懐かしいドット絵という個性的なグラフィックで、様々な証拠や証言を集めながら推理を楽しめます。
タップだけのシンプルな操作性で、奇妙な殺人事件を解き明かしてみてはいかがでしょうか?
- 推理小説などの謎解きゲームが好きだ
- 懐かしさのあるドット絵が好きだ
- 隙間時間でサクッと遊べるゲームを探している
そんな方にオススメなのが、和階堂真の事件簿2 – 隠し神の森 ライト推理アドベンチャー です。